コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

遺言書作成・相続手続きは 藤崎信義行政書士事務所

  • トップページHome
  • 業務案内Service
    • 遺言書作成のお手伝い
    • 相続に関するお手伝い
    • 元気なうちに予防対策
    • 亡くなってからも大変です!
    • 依頼の流れ
    • 標準報酬額
    • 会社・法人設立
    • 建設業許可申請
    • 宅建業免許申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請
    • 古物商許可申請
    • 帰化申請・在留資格認定手続き
    • 農地転用・売却
    • 契約書作成
    • 内容証明郵便
    • マイナンバー制度
  • 事務所案内Office
  • お知らせInfomation
  • 終活ブログBlog
  • スタッフブログStaff Blog
終活ブログ
  1. HOME
  2. 終活ブログ
  3. 2015年10月

2015年10月

/ 最終更新日時 : 藤崎 終活

子供のいない夫婦には遺言書が必要-2

前回の続きです。     子供のいない夫婦の相続関係は図のとおりです。 夫婦二人しかいないのだから、どちらかが亡くなれば配偶者が全て相続すると誤解している人が多いように思います。   今回の […]

/ 最終更新日時 : 藤崎 終活

子供のいない夫婦は遺言書をつくるべき-1(共同遺言の禁止)

先日、お子さんがいない老夫婦より相談を受けました。 お二人の家族関係は図のとおりです。   …   お二人のご意思は、最終的には一番気にかけて面倒をみてくれる姪Cさんに、 土地と持ち家を含 […]

/ 最終更新日時 : 藤崎 業務日記

日本で働きたい中国の苦学生をサポート

前職はモノづくりの会社に勤務していました。  中国にも合弁会社があったので、何度か現地にも行きました。  プロフィールにも書きましたが、簡単な日常会話程度でしたらできます。  中国という国は好きですし、中国の方も大好きで […]

最近の投稿

ご存知ですか?自筆証書遺言に関するルールが変わりますよ。

延命治療を望みますか?

エンディングノートを書こう-⑤

不動産を遺言で

エンディングノートを書こう‐④

エンディングノートを書こう!③

エンディングノートを書こう!②

エンディングノートを書こう!①

ヒトの次はモノ 相続財産②

ヒトの次はモノ 相続財産①

カテゴリー

  • 未分類
  • 業務日記
  • イベント
  • 終活
  • 遺言
  • 相続

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年3月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

Copyright © 遺言書作成・相続手続きは 藤崎信義行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 業務案内
    • 遺言書作成のお手伝い
    • 相続に関するお手伝い
    • 元気なうちに予防対策
    • 亡くなってからも大変です!
    • 依頼の流れ
    • 標準報酬額
    • 会社・法人設立
    • 建設業許可申請
    • 宅建業免許申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請
    • 古物商許可申請
    • 帰化申請・在留資格認定手続き
    • 農地転用・売却
    • 契約書作成
    • 内容証明郵便
    • マイナンバー制度
  • 事務所案内
  • お知らせ
  • 終活ブログ
  • スタッフブログ
PAGE TOP