エンディングノートを書こう!②

今回からエンディングノートに書く内容の説明をします。

内容そのものは難しくはないので、気軽に読んでいただければ幸いと思います。

ページ1基本事項

ここでは私に関する情報と緊急時の連絡先を記述します。

 1.私のこと

名前、生年月日、住所、出生地、本籍地、電話番号、メールアドレス、勤務先等を記述します。

特に本籍地は記入しておく事をお勧めします。

人が亡くなると相続手続きをすることになりますが、先ずは相続人を確定させるために、
故人の出生から死亡までの戸籍を取得することになります。

※「公正証書遺言」がある場合は必要ありません。

戸籍は本籍地のある役所で取得しますが、本籍が不明な場合は、
先に本籍が記載された住民票を取得してからということになります。

つまり、ひと手間余計にかかることになります。

従って、先に戸籍を取得して本籍地を記入していた方が良いと思います。

ルーツをたどろう! 

また、これを機に自分のルーツを少したどってみることも良いかもしれません。

お爺さんやお婆さんが生れた場所、婚姻や養子縁組など家族や親族との関係がどう進んできたのか、
住んでいたところは?、亡くなった場所や年齢など、戸籍から見えてくるものは沢山あります。

11137186_1407804632882934_6688255126154013172_n

インターネットに関する情報も

電話番号等を記入する箇所ではインターネットに関する情報も記述しましょう。

最近ではインターネットサービス、メール・ブログ・フェイスブック等のSNSや
ネットショップを利用している人が沢山います。

解約するにはユーザー名やパスワード等も必要となりますので、このあたりの情報も記述すべきと思います。

 

2.緊急時の連絡先

万が一に備えて頼りに出来る人を決めて記入しておくことが必要です。

またその方にもあらかじめお願いしておくべきでしょう。

3.遺言書の有無

特に自筆証書遺言の場合は、保管場所を明示しておくことが必要です。

折角書いた遺言書が見つけられなくて、何の意味もなかったということにならないようにしてください。

そしてここで自筆証書に有りと記入した人は、出来るだけ公正証書による遺言に書きなおすことを検討してみてください。

図20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA